「ポイ活」(ポイント活動)をしていますか?ポイ活には興味があるけれど、なにからはじめていいかわからない…、はじめてみたけど中々ポイントが貯まらない…という方もいるのでは?
そんなポイ活初心者さん向けに、ポイントサイト「モッピー」をご紹介します。
私はモッピーで年間2万ポイント以上貯めることができました!
ポイントを貯めるコツや注意点をまとめました。少しでも家計の助けになりますように!
そもそもポイ活ってなに?
日常の買い物やサービス利用でポイントを貯めて使うこと、またはそれを現金やギフト券、電子マネーに交換してお得に活用することです。
ポイントカードにも今は様々な種類があります(Vカード、楽天カード、dカード、pontaカードなど)。お店独自のポイントやマイルもありますね。(無印良品、ニトリ、すかいらーくなど)
もちろんそれらをお買い物の際に提示してポイントを貯めて使うこともポイ活のひとつです。
クレジットカードのポイントを貯めて旅行券と引き換えたりすることもできますよね!
ポイントの活用方法はもはや無限です!
さらにお得を狙うなら、ポイントサイトを経由することです。ネットショッピング、クレジットカード発行、口座開設の際にもポイントを貯めることができるんです。
抑えておきたいポイ活の基本ルール
1. ポイントの二重・三重取りを狙う
例えば、クレジットカード+ポイントサイト+店舗ポイントで三重取りできちゃう場合があります。
2. なるべく無料で貯める
ポイントのために欲しくもない商品やサービスを買うのではなく、「やりたいことをやったらポイントがついてきてラッキー♪」くらいの感覚のほうが楽しく続けられます。
目的をはき違えないようにしましょう。
3. ポイントの有効期限に注意
複数のポイントを持っていると期限を切らしてしまいがちです。自分の管理できる範囲にしぼって貯めて、期限が切れる前に使いましょう。
4. 怪しいサイトや詐欺に注意(有名なポイントサイトを利用する)
ポイントサイトはたくさんあります。中には怪しいものもあるので、有名で安心できるポイントサイトを利用しましょう。
そこでおすすめなポイントサイトがモッピーです!
モッピーとは?
モッピー(Moppy) は、日本最大級のポイントサイトの一つで、運営は東証プライム上場企業「セレス」です。
買い物やサービス利用でポイントが貯まり、貯めたポイントを現金やギフト券に交換できます。
1ポイント=1円 で計算されるので分かりやすいのも魅力です。
モッピーの使い方
①無料会員登録
メールアドレスまたはSNSアカウントで登録できます。
②広告を利用してポイントを貯める
HPをご覧になるとわかるように口座開設、クレカ発行、資料請求、アプリダウンロードなど、たくさんの広告がならんでいます。
それらの条件、注意事項を読み「POINT GET」ボタンからアクセスし条件達成したらポイントが貯まります。
獲得条件と注意事項をしっかり読むことは忘れないで下さいね。
③貯まったポイントを交換する
モッピーには50種類のポイント交換先があります。好きな交換先に交換してお買い物などで活用します。
交換先によっては手数料がかかることがあります。
おすすめ案件
1. ネットショッピング(楽天、Yahoo!ショッピングなど)
ネットショッピングする際にモッピーを経由する習慣をつけましょう。経由するだけでコツコツ貯まるのでネットショッピングをよくする方におすすめです。
2. クレジットカード発行
ほしいクレジットカードがある場合はモッピーを経由して発行すると、サイトポイント+カード会社のポイントで2重取りも可能です。年会費無料のカードも多く、ポイント獲得額も高いのでおすすめです。
ポイント獲得だけを目的として短期間に何枚ものカードを作成するのはおすすめできません!申し込みブラック(審査に通りにくくなる)になったり、暗証番号の管理が大変になる他、個人情報の不正利用のリスクが高まります。
3. 口座開設
資産形成のための証券口座の開設がおすすめです。教育費、老後資金など「新NISA」を活用して資産を増やすのが今やトレンドです。
4. 見積もり比較
引っ越しや自動車買取、住宅ローンなどの各種見積もりを取って比較することって結構ありますよね。その際もモッピーで検索して見積もりや比較サイトを利用するだけでポイントが貯まります。
賢くラクに貯めて家計に余裕を!
ポイ活初心者なら、まずはモッピーから始めてみるのがおすすめです!
私も初めて登録したポイントサイトがモッピーで、今もモッピーでしか貯めていません
ぜひ登録してみて下さい♪
まとめ
- お得に買い物ができる:普段の買い物でポイントが貯まり、節約につながる。
- 現金化できる:ポイントを銀行口座に振り込めるサイトも多く、実質的に副収入になる。
- すきま時間にできる:通勤時間や休憩時間など、ちょっとした時間でポイントを貯められる。
といったメリットがあります。ぜひポイントを活用して豊かな暮らしを目指しましょう!