-
ゆるミニマリスト主婦 モノを減らしたらお金が貯まった!20代のうちに身につけるべきモノの減らし術。
「探し物が中々見つからない…」 「掃除が苦手…」 そんな風に思うことありませんか? それは身の回りが「モノ」に溢れているのが原因かもしれません。 同じ用途のモノが複数ある 「これは高かったから」「思い出があるから」と理由をつけて取っておく 「も... -
ポイ活の魅力。【モッピー】でラクにコツコツ貯める方法
「ポイ活」(ポイント活動)をしていますか?ポイ活には興味があるけれど、なにからはじめていいかわからない…、はじめてみたけど中々ポイントが貯まらない…という方もいるのでは? そんなポイ活初心者さん向けに、ポイントサイト「モッピー」をご紹介しま... -
そもそも車は必要?家計への負担はどのくらい?車の必要性と車にかかるお金
車を所有していますか?どのような場面で使いますか? 車が必要かどうかは、住んでいる場所・ライフスタイル・経済状況によって変わります。自分にとって車が必要かどうか判断しやすくするためのポイントをまとめました。 我が家では普通車と軽自動車、計... -
家計の固定費とは?今すぐ見直すべき固定費の節約方法
家計の支出は大きく分けると「固定費」と「変動費」に分かれます。 家計の支出を減らしたい…と思い立ったら、まずは「住居」「通信」「保険」などの固定費の節約に取り組むことが効果的です。 私は固定費の見直しで年間20万円近く削減できました! 固定... -
0歳1歳2歳親子で楽しむおすすめ絵本
「3歳までに10000冊」という言葉を耳にしたことはありませんか?絵本の読み聞かせは言葉や感性を育てると言われています。 ねんね期の赤ちゃんは言葉も理解できませんし、目もあまり見えていなくてまだまだ反応が少ないかもしれません。 しかし積み... -
【朝活】朝時間を有効活用。早起きのメリットと無理なく楽しく続けるコツ
朝活始めて1年がたとうとしています。 毎日欠かさず4時半に起きる!というのはなかなか今でも難しいですが、早起きの癖がついたことのメリットは大きかったです。 早起きしてよかったなぁと感じることをまとめてみました。 早起きのメリット 集中できる ...
1